アルコール依存症と
レグテクト®錠による治療
- 断酒補助剤『レグテクト』は、アルコール依存症における断酒治療の第一選択薬です1)。
以下に、専⾨医療機関での⼀般的なアルコール依存症治療の流れを⽰すとともに、断酒治療に用いられるレグテクト及び併用する可能性のある薬剤に関する情報を紹介します。
ただし、専⾨医療機関における治療内容は、施設によって若⼲異なりますので、ご留意ください。 -
アルコール依存症の治療の流れ
アルコール依存症の治療は、一般的に以下のステップで進めます。
- まず、病気としての理解、治療への動機づけを行います。
- 離脱症状に対処するため、断酒を目標として治療を開始します。それと併行、あるいは引き続いて、振戦せん妄などの合併する身体および精神症状を改善するための治療を進めます。
- 離脱症状や振戦せん妄などの症状が回復した後、断酒に向けての本格的な取り組みを開始します。アルコール依存症に対する正しい知識を提供して飲酒問題の現実的認識を促し、生活上の問題点解決に向けて支援します。広範かつ長期的な視野に立ち、家族を含めた依存そのものに対する治療を一貫して進めます。
- 再摂取時の対処法と予防、家庭内問題への対処などに着眼し、断酒の継続とともにストレス対処行動の獲得、家族の回復、生活の安定化などをめざします。
●ステップ1(導入期)
●ステップ2(解毒期)
●ステップ3(リハビリテーション前期)
●ステップ4(リハビリテーション後期)
-
断酒を目標とした治療を選択すべき患者
アルコール依存症の患者では、原則断酒が治療目標とされます。特に以下に示す患者については断酒を選択すべきと考えられます。
断酒を選択すべきであっても断酒に応じない患者には、患者の状態を説明したうえで、断酒が望ましいことを伝え、同意が得られるように試みてください。新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドラインに基づいたアルコール依存症の診断治療の手引き(第一版)3)より
-
一般的な断酒治療の流れ
アルコール依存症における断酒治療は、⼀般的に以下のステップで進めます。断酒治療では、断酒の達成とその継続が治療目標となります。
入院または外来のいずれで行うかは、症状の重症度に応じて決定します。最初に⾝体依存すなわち離脱症状に対する治療を⾏います。離脱症状に対しては、補液やベンゾジアゼピン系薬剤を投与して症状の抑制を図ります。その他、幻覚症状がある場合は統合失調症治療薬、不眠には睡眠導⼊薬、うつ症状には抗うつ薬が処⽅されます。また、肝臓疾患などを併発している場合はその治療を並行して進めます。
-
レグテクトと併用する可能性のある薬剤について
アルコール依存症の精神依存に対する薬物療法は、不快な状態を誘発する抗酒薬、またはアルコールの強化効果を減弱させる断酒補助薬、いわゆる抗渇望薬を単独または併用して行います。いずれの薬剤も、離脱症状に対する治療が終了し、リハビリテーション期に移行したタイミングで、アルコール依存症の治療に対して十分な知識・経験を持つ医師のもとで投与します。断酒の意志があり、心理社会的治療を受けている患者が適応となります。
ジスルフィラムやシアナマイドなどの抗酒薬はアルコールを飲めない⼈と同様の⽣体反応を起こさせ不快な状態を誘発するのに対し、抗渇望薬であるレグテクトは、アルコールの強化効果の減弱を⽬的としている点で作⽤機序が異なります。レグテクトとアルコールあるいは併用薬との相互作用については、アルコール、ジスルフィラム、ジアゼパム、イミプラミンについて検討が行われており、いずれもレグテクトの薬物動態に影響を与えないことが示されています4~8)。
- 1)新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン
- 2)薬物関連障害の診断・治療ガイドライン(2002)、p.41-42
- 3)新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドラインに基づいたアルコール依存症の診断治療の手引き(第一版)
https://www.j-arukanren.com/data.html - https://www.j-arukanren.com/data.html
- 4)日本新薬株式会社 社内資料 : 海外第 Ⅰ 相 アルコールとの相互作用検討試験 -反復経口投与- (Lucker)
- 5)日本新薬株式会社 社内資料 : 海外第 Ⅰ 相 アルコールとの相互作用検討試験 -単回経口投与- (Dewland Ⅲ)
- 6)日本新薬株式会社 社内資料 : 海外第 Ⅰ 相 ジスルフィラムとの相互作用検討試験 -反復経口投与- (Dewland Ⅴ)
- 7)日本新薬株式会社 社内資料 : 海外第 Ⅰ 相 ジアゼパムとの相互作用検討試験 -反復経口投与- (Decourt Ⅰ)
- 8)日本新薬株式会社 社内資料 : 海外第 Ⅰ 相 イミプラミンとの相互作用検討試験 -反復経口投与- (Decourt Ⅱ)