ピックアップ
コンテンツ

ウプトラビ®使用の実際

ウプトラビ®使用の実際 症例検索ツール

ウプトラビ®にて治療を行った国内症例の一部を患者背景、または資材一覧から探すことができます。

製品関連情報

  • ウプトラビ®使用の実際
    使用の実際
    ウプトラビ®使用の実際
    症例検索ツール

    本コンテンツは医師確認済みの会員の方のみご利用いただけます

  • SSc-PAHにおける肺血管拡張薬の選択のポイントとウプトラビ®の使い方
    SSc-PAHにおける肺血管拡張薬の
    選択のポイントとウプトラビ®の使い方
  • CTD-PAH早期診断のポイントとCTD-PAHに対するウプトラビ®の使い方
    CTD-PAH早期診断のポイントと
    CTD-PAHに対するウプトラビ®
    使い方
  • CTEPH治療歴とウプトラビ®の治療効果
    CTEPH治療歴と
    ウプトラビ®の治療効果
  • ウプトラビ®の有効性と安全性
    ウプトラビ®の有効性と安全性
  • ウプトラビ®のPVRヘの影響
    ウプトラビ®のPVRへの影響
  • 基礎と臨床のデータからみるPAHに対するセレキシパグの影響
    基礎と臨床のデータからみる
    PAHに対するセレキシパグの影響
  • PAHの長期予後とMorbidity/Mortalityの関連~海外第Ⅲ相試験を踏まえて~
    PAHの長期予後と
    Morbidity/Mortalityの関連
    ~海外第Ⅲ相試験を踏まえて~
  • ウプトラビ®の用量調節と副作用管理(監修:大郷 剛 先生)
    ウプトラビ®の用量調節と副作用管理
    (監修:大郷 剛 先生)
  • ウプトラビ®の用量調節と副作用管理(監修:田原 宣広 先生)
    ウプトラビ®の用量調節と副作用管理
    (監修:田原 宣広 先生)
  • ウプトラビ®を服用される方へ
    ウプトラビ®を服用される方へ

×

日本新薬 日本新薬Infoメール

ご登録いただくと、製品に関するお知らせ、疾患情報、Webカンファレンスや動画コンテンツなどの
新着情報のご案内メールをお送りいたします。

ご希望の製品を選択してください。

  • 肺高血圧症

  • デュシェンヌ型筋ジストロフィー

  • 難治性てんかん

  • 血液内科領域

  • 鉄欠乏性貧血

  • 泌尿器科領域

  • アルコール依存症

  • アレルギー性鼻炎

今後infoメールに追加される新製品の情報の受け取りを希望される場合、以下からご希望を選択ください。

※新製品の情報をご希望の場合は、追加された製品に自動でチェックマークが入ります。

メールアドレス

※「po.nippon-shinyaku.co.jp」からのメールを受信許可設定をお願いいたします。

ご登録時の会員情報(お名前、ご所属、メールアドレス等)、本メールへの登録状況を「プライバシーポリシー」に従い安全管理措置を講じたうえで、「個人情報の利用目的」に記載された利用目的ならびに、弊社(MRや弊社サイト等)からの情報提供やサービスのお知らせのために利用させていただく場合がございます。


※本HTMLメールを介した情報「メールを開封/プレビューした日時」、「メール内に記載された各リンクを押下した日時」の取得及び利用についてはこちらをご確認ください。

登録

送信先メールアドレスを変更される場合、
下記から変更をお願いいたします。

動画ライブラリー

一覧はこちら
  • [ウプトラビ®]
    小児肺動脈性肺高血圧症疾患を対象とした国内第Ⅱ相オープンラベル試験

  • [ウプトラビ®]
    小児用おくすりケース 操作説明動画

  • [ウプトラビ®]
    肺疾患併存PAHの治療戦略 ~PAHを見逃さない鑑別ポイントと治療方針~

  • [ウプトラビ®]
    肺疾患併存PAHの治療戦略 ~ウプトラビ®の上手な使い方~

  • [ウプトラビ®]
    CTEPHにおけるマルチモダリティ戦略~BPA実施前の肺血管拡張療法の役割~

  • [ウプトラビ®]
    CTEPHにおけるマルチモダリティ戦略~PEA/BPA実施後の肺血管拡張療法の意義とウプトラビ®の有用性~

  • [ウプトラビ®]
    CTEPH naïve症例におけるウプトラビ®の導入

  • [ウプトラビ®]
    「ウプトラビ®で治療を行ったCTEPH症例の報告」と「ウプトラビ®導入後の副作用対策のポイント」

  • [ウプトラビ®]
    膠原病の病型に応じたPAH治療のポイント

  • [ウプトラビ®]
    CTD-PAH症例における経口PGI2製剤からウプトラビ®への切替えのポイント

  • [ウプトラビ®]
    CTEPHの病態・診断と治療ゴールを目指すうえでの肺血管拡張薬の意義

  • [ウプトラビ®]
    CTEPH治療におけるウプトラビ®の使い方

医師向けパンフレット

一覧はこちら
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    CTEPHにおけるマルチモダリティ戦略
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    CTEPHの治療歴と治療効果
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    CTEPHに対するウプトラビ錠の有効性と安全性
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    ウプトラビの作用機序とCTEPHに対する臨床成績―国内第Ⅲ相試験―
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    CTEPHにおける肺血管拡張薬の位置付け
  • 【ウプトラビ<CTEPH>】
    CTEPH患者の肺動脈平滑筋細胞に対するセレキシパグ活性代謝物MRE-269の増殖抑制作用
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    ウプトラビ小児用おくすりケース操作説明書
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    肺疾患を合併しているPAH症例の治療を考える
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    SSc-PAHを早期に診断し、適切に治療するために
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    ERA単剤症例へのウプトラビ追加併用
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    PDE5阻害薬単剤症例へのウプトラビ追加併用
  • 【ウプトラビ<PAH>】
    セレキシパグ追加併用に関する専門医コンセンサスステートメント

お役に立ちましたか?

お気に入りメモ

日本新薬

医療関係者向けサイト

このサイトで提供している情報は、弊社の日本国内で販売している医療用医薬品等に関する情報を医療関係者(医師・薬剤師・看護師等)の皆様に情報提供することを目的として作成されています。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者の方

medパス会員・Medical Note Expert会員として
ログイン

日本新薬の医療関係者向けサイトでは、ログイン機能として「medパス」ならびに「Medical Note Expert」の会員システムを採用しております。ログインいただくと、会員向けコンテンツの閲覧および機能のご利用が可能になります。

※medパスのサイトに
移動します。

※Medical Note Expertのサイトに移動します。

会員向けコンテンツ以外(電子添文などの製品情報)をご利用の方は、対象の職種をお選びください。

  • 医師
  • 薬剤師
  • 看護師
  • その他

医療関係者ではない方

  • コーポレートサイトへ
  • 「患者さん・ご家族の皆さま」向け
    健康情報サイトへ