適正使用のためのフロー

Step1

対象患者の選択

Step2

投与前の確認事項

Step3

患者への説明と同意

Step4

投与方法

Step5

治療期間中の注意事項
PAH PAH/CTEPH PAH/CTEPH PAH/CTEPH PAH
CTEPH CTEPH

臨床試験において認められた主な副作用 PAH

(すべての副作用を記載したものではありません。)

国内外の臨床試験において認められた本剤の主な副作用です。
本剤による治療に際しては、発現する副作用の程度及び持続期間に応じて、患者ごとに服用継続の可否(忍容性)をご判断ください。

国内外の臨床試験における主な副作用(発現率5%以上)
解析対象例数:肺動脈性肺高血圧症患者612例(国内第Ⅱ相試験:37例、海外第Ⅲ相試験:575例)

副作用i) 発現例数 発現率
全副作用 552例 90.2%
頭痛 380例 62.1%
下痢 227例 37.1%
悪心 169例 27.6%
顎痛 160例 26.1%
筋肉痛 87例 14.2%
四肢痛 82例 13.4%
嘔吐 82例 13.4%
潮紅 79例 12.9%
浮動性めまい 50例 8.2%
関節痛 46例 7.5%
  • i)MedDRA/PT用語

副作用のコントロール

これらの副作用は、最低用量(1回0.2mg)から患者の忍容性を確認しながら慎重に漸増する投与方法により、その発現を回避する、もしくは軽度なものに抑えることができる可能性があります。
副作用が発現した場合でも、忍容性確認期間の延長や用量の減量、対症療法等で、副作用の症状が抑えられる可能性もあります。
耐えられない副作用等で、服用の継続が困難な場合は、用量を前段階の低い用量に減量します。
患者の状態、忍容性、副作用の程度に応じて、用量の維持、減量、再増量をご判断ください。

重大な副作用とその対策 PAH

重大な副作用として、低血圧、出血、甲状腺機能異常があらわれることがあります。
これらの副作用の発現は重大な転帰を辿る可能性がありますので、観察を十分に行ってください。

低血圧

  • 過度の血圧低下〔低血圧(3.2%)、起立性低血圧(0.7%)等〕があらわれることがあります。
  • 観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行ってください。
  • 血圧低下は、本剤のプロスタサイクリン受容体を介した血管拡張作用によるもので、同種同効薬でも「警告」あるいは「重大な副作用」として注意喚起されています。
  • 低血圧による転倒などの健康被害の発生並びに自動車事故などの発生が危惧されます。

臨床試験における発現状況

  • 用量漸増又は長期投与に伴い、低血圧に関連する副作用の発現率が高まる傾向は認められませんでした。
  • 2年以上の投与期間中、血圧値(収縮期血圧及び拡張期血圧)の推移に、大きな変化は認められませんでした。
  • 中止に至った低血圧に関連する副作用は、国内第Ⅱ相試験の血圧低下1例でした。
  • 重篤又は高度の低血圧に関連する副作用は、ウプトラビ®群で0.5%(3/612例)に認められました。
    国内第Ⅱ相試験で血圧低下1例、海外第Ⅲ相試験で起立性低血圧2例が認められ、起立性低血圧の1例では、重篤な失神を伴いました。
    <臨床試験時の対処>
    国内第Ⅱ相試験における血圧低下に対してはカテーテル挿入や強心薬の対症療法が行われました。
    海外第Ⅲ相試験においては、起立性低血圧・失神の1例は無処置で回復し、高度な起立性低血圧の1例は酸素療法が行われました。
    臨床試験 年齢
    性別
    投与量i) 副作用ii) 発現日iii) 持続期間iv) 重篤/
    非重篤
    程度 治験薬
    の処置
    転帰v)
    国内第Ⅱ相
    試験
    42歳
    女性
    0.2mg 血圧低下 3日 7日 重篤 高度 中止 回復
    海外第Ⅲ相
    試験
    48歳
    女性
    0.8mg 起立性低血圧 389日 5日 重篤 中等度 継続 回復
    失神 389日 5日 重篤 中等度 継続 回復
    64歳
    女性
    2.8mg 起立性低血圧 113日 1日 非重篤 高度 減量 回復
    • i)副作用発現時のウプトラビ®錠投与量(mg/日)
    • ii)MedDRA/PT用語
    • iii)ウプトラビ®錠の投与開始から副作用発現までの日数
    • iv)副作用の発現日から転帰までの日数
    • v)副作用に対して報告された転帰

出血

  • 出血〔鼻出血(1.6%、10/612例)、網膜出血(0.3%、2/612例)等〕があらわれることがあります。
  • 観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行ってください。
  • 本剤はプロスタサイクリン受容体を介した血小板凝集抑制作用を有しており、同種同効薬においても出血や出血傾向が認められています。

臨床試験における発現状況

  • 用量漸増又は長期投与に伴い、出血に関連する副作用の発現率が高まる傾向は認められませんでした。
  • 2年以上の投与期間中、出血に関連するパラメータである血小板数、プロトロンビン時間国際標準比及び活性化部分トロンボプラスチン時間の推移に大きな変化は認められませんでした。
  • 中止に至った出血に関連する副作用は、いずれの臨床試験でも認められませんでした。
  • 海外第Ⅲ相試験でワルファリンを併用している患者における出血に関連する有害事象の発現率は、ウプトラビ®群17.3%(32/185例)でした。海外第Ⅲ相試験のウプトラビ®群全体での発現率は15.5%(89/575例)で、ワルファリンの併用による有害事象の発現率への影響は認められませんでした。
  • 重篤又は高度の出血に関連する副作用は、ウプトラビ®群で0.2%(1/612例)で認められました。国内第Ⅱ相試験では認められず、海外第Ⅲ相試験で吐血・胃腸出血1例が認められました。この患者は、特発性血小板減少性紫斑病と診断されました。
    <臨床試験時の対処>
    吐血・胃腸出血の発現後、本剤の投与を休薬しました。特発性血小板減少性紫斑病は吐血・胃腸出血による休薬の3日後に発現し、発現から196日後に回復しました。
    臨床試験 年齢
    性別
    投与量i) 副作用ii) 発現日iii) 持続期間iv) 重篤/
    非重篤
    程度 治験薬
    の処置
    転帰v)
    海外第Ⅲ相
    試験
    46歳
    女性
    2.0mg 吐血 172日 13日 重篤 中等度 休薬 回復
    胃腸出血 172日 27日 重篤 高度 休薬 回復
    0mg 特発性血小板
    減少性紫斑病
    175日 196日 重篤 高度 休薬 回復
    • i)副作用発現時のウプトラビ®錠投与量(mg/日)
    • ii)MedDRA/PT用語
    • iii)ウプトラビ®錠の投与開始から副作用発現までの日数
    • iv)副作用の発現日から転帰までの日数
    • v)副作用に対して報告された転帰

甲状腺機能異常

  • 甲状腺機能異常〔甲状腺機能亢進症(0.6%)、甲状腺機能低下症(0.4%)等〕があらわれることがあります。
  • 必要に応じて甲状腺機能検査を実施するなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど、適切な処置を行ってください。
  • プロスタサイクリン受容体作動薬において甲状腺機能異常が報告されています。

臨床試験における発現状況

  • 用量漸増又は長期投与に伴い、甲状腺機能異常に関連する副作用の発現率が高まる傾向は認められませんでした。
  • 2年以上の投与期間中、甲状腺機能異常に関連するパラメータである、甲状腺刺激ホルモン、トリヨードサイロニン及びサイロキシンの推移に大きな変化は認められませんでした。
  • 中止に至った甲状腺機能異常に関連する副作用は、海外第Ⅲ相試験の自己免疫性甲状腺炎・甲状腺機能亢進症の1例(0.2%)のみでした。
  • 重篤又は高度の甲状腺機能異常に関連する副作用は、ウプトラビ®群で0.3%(2/612例)で認められました。国内第Ⅱ相試験では認められず、海外第Ⅲ相試験で自己免疫性甲状腺炎・甲状腺機能亢進症1例及びバセドウ病1例が認められました。
    <臨床試験時の対処>
    自己免疫性甲状腺炎・甲状腺機能亢進症の1例は投与を中止し、発現から40日で回復しました。
    バセドウ病の1例はメトプロロールとチアマゾールによる治療を行い、症状は回復しませんでしたが、投与は継続されました。
    臨床試験 年齢
    性別
    投与量i) 副作用ii) 発現日iii) 持続期間iv) 重篤/
    非重篤
    程度 治験薬
    の処置
    転帰v)
    海外第Ⅲ相
    試験
    37歳
    女性
    1.6mg 自己免疫性甲状腺炎 311日 40日 重篤 中等度 中止 回復
    甲状腺機能亢進症
    33歳
    女性
    2.8mg バセドウ病 370日 重篤 中等度 継続 未回復
    • i)副作用発現時のウプトラビ®錠投与量(mg/日)
    • ii)MedDRA/PT用語
    • iii)ウプトラビ®錠の投与開始から副作用発現までの日数
    • iv)副作用の発現日から転帰までの日数
    • v)副作用に対して報告された転帰

ウプトラビ®錠の投与に際しては、最新の添付文書情報及びDrug Informationを確認してください。

ページトップへ

×

日本新薬 日本新薬Infoメール

ご登録いただくと、製品に関するお知らせ、疾患情報、Webカンファレンスや動画コンテンツなどの
新着情報のご案内メールをお送りいたします。

ご希望の製品を選択してください。

  • 肺高血圧症

  • デュシェンヌ型筋ジストロフィー

  • 難治性てんかん

  • 血液内科領域

  • 鉄欠乏性貧血

  • 泌尿器科領域

  • アルコール依存症

  • アレルギー性鼻炎

今後infoメールに追加される新製品の情報の受け取りを希望される場合、以下からご希望を選択ください。

※新製品の情報をご希望の場合は、追加された製品に自動でチェックマークが入ります。

メールアドレス

※「po.nippon-shinyaku.co.jp」からのメールを受信許可設定をお願いいたします。

ご登録時の会員情報(お名前、ご所属、メールアドレス等)、本メールへの登録状況を「プライバシーポリシー」に従い安全管理措置を講じたうえで、「個人情報の利用目的」に記載された利用目的ならびに、弊社(MRや弊社サイト等)からの情報提供やサービスのお知らせのために利用させていただく場合がございます。


※本HTMLメールを介した情報「メールを開封/プレビューした日時」、「メール内に記載された各リンクを押下した日時」の取得及び利用についてはこちらをご確認ください。

登録

送信先メールアドレスを変更される場合、
下記から変更をお願いいたします。

日本新薬

医療関係者向けサイト

このサイトで提供している情報は、弊社の日本国内で販売している医療用医薬品等に関する情報を医療関係者(医師・薬剤師・看護師等)の皆様に情報提供することを目的として作成されています。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者の方

medパス会員・Medical Note Expert会員として
ログイン

日本新薬の医療関係者向けサイトでは、ログイン機能として「medパス」ならびに「Medical Note Expert」の会員システムを採用しております。会員向けコンテンツをご利用いただく場合は、「medパス」または「Medical Note Expert」のID・パスワードでのログインが必要です。
ログインいただくと、会員向けコンテンツ(一部製品の動画、資材など)の閲覧が可能となり、Webカンファレンス視聴時や資材申込の手続きが簡便にご利用いただけます。

※medパスのサイトに
移動します。

※Medical Note Expertのサイトに移動します。

会員向けコンテンツ以外(添付文書などの製品基本情報)をご利用の方は、対象の職種をお選びください。

  • 医師
  • 薬剤師
  • 看護師
  • その他

医療関係者ではない方

  • コーポレートサイトへ
  • 「患者さん・ご家族の皆さま」向け
    健康情報サイトへ